*******************
“自分本来の声”を解放して魅力アップ!
【潜在ボイストレーニング】体験会
4月1日(土)11:00~13:00
一軒家のイベントスペース「Salute」
参加費¥.3,500(お茶付き)
今回は参加者全員に「潜在ハーブティー」プレゼントします♪
生年月日をもとに個性数を導き出し、カルテにしてお渡しします。
◇自分の声と向き合ってみよう
◇個性数に対応する声とは?
◇声を出す前に必要な大事なこと
◇発声~潜在数にフォーカス~本来の声を邪魔しているものは?
◇自分に合った表現法
詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.facebook.com/events/221090001696770/
https://www.voice-of-instrument.com/let-s-体験/
********************
こんにちは。
【潜在ボイス】トレーナーの広 春海です。
あ!世間は3連休なんですね~。
みなさんいかがお過ごしですか?
3連休とはいえ、花粉飛散真っ盛り☆
アレルギーお持ちの方は晴れやかな連休とはいかないようで・・・。
私もいかに吸い込まないようにするか、健闘中!(笑)
さて、
先日、必要があって、とある音声講座を聞いたのですが、
その講師の男性(声から判断すると30代か40代かと思われます)、
とにかく滑舌が悪い~~~。
職業柄、講座の内容よりもその滑舌の悪さに耳が反応してしまい、
ごめんなさい、最後まで聞くことができませんでした。。。
動画だったら、視覚からの情報があるのでいくらか軽減できたであろうに。
耳からの情報に集中せざるを得ない音声講座。
ツッコミどころ満載すぎて、
内容、・・・覚えてません(笑)
メラビアンの法則にもあるように、
ヒトは内容よりも、視覚情報・聴覚情報を重視するイキモノのようです。
どんなに内容が良くても、
視覚的・聴覚的に聞くに耐えないようであれば、
悲しいかな、もう聞いてもらえない・・・。
良い例(?)を体験することができました。
さてさて、
冒頭でお知らせしている体験会、
日程が合わなくて泣く泣く諦めるという方もいらっしゃいます。
(ごめんなさい~~~泣)
少人数でももう少し頻繁に開催すべきかと考えていたりもします。
第1回目の体験会は公開する前から満席になり、
第2回目も集まるのかと心配してましたが、それに反して満席!
興味を持っていただいて本当に嬉しいです!
その体験会から申し込んでくださった生徒さんが
3ヶ月コースを修了されました☆
アンケートをいただきましたので、前回に引き続きご紹介しますね。
*************
1.なぜ3ヶ月コースを受講しようと思いましたか?
体験会を通して広先生にボイトレ習ってみたくなりました。
体験会で開示された数字ごとの表現の違いや、
自分の課題の数字の表現を身につけたいと思ったから。
体験会では開示されない数字を知りたくなったのもあります。
2.受講して、解決できた悩みや問題点はありましたか?
私の場合は、元々明るく元気で周囲を巻き込みながら
突き進むリーダー気質
・・・そんな中、落ち着くことに向き合い、
スピリチュアルな事柄を女性らしさで表現することが必要だと。
そのためには優しさの表現が不可欠で。力強さに加え優しさや柔らかさ、
落ち着きの表現を身につけるきっかけになりました。
3.3ヶ月前に、今の自分(の声)を想像できましたか?
想像・・できませんでした。
当時の自分が体験会で改善したいと思ったことに加え、
さらに数字が増えてアプローチの内容がまた一歩進むので。
具体的には、顔の表情筋が柔らかくなりました!
4.これからどんな事がしてみたいですか?
(声に関することでも、関係なくてもOK)
しっかりとしたわかりやすい滑舌でありながら、
優しさを表現できるようになりたいのと、
音域を広げていろいろな曲を楽しめるようになりたいです。
5.それは、3ヶ月前と違うことですか?
同じこともあり、違うこともあります。
6.その他、感想やご意見などありましたら、自由にお願いします。
毎回楽しくレッスンを受けています。
今後とも引き続き宜しくお願いします!
A.S様(30代 会社員 女性)
*************
S様、回答ありがとうございます!
S様は、第一印象から「とても元気で明るい」印象の方でした。
体験会にとても興味を持っていただきました。
声も大きくはっきりした方で、
ボイストレーニングの必要なんかないだろうと思っていたのですが、
意に反して、3ヶ月コースご入会、さらに継続レッスン希望!
S様の課題は、ご本人もアンケートに書いておられますが、
「優しさの表現」。
元気で明るいS様は「穏やかで優しい」表現が苦手だったのです。
そこで私がレッスンしているのは「コントロールする」こと。
放っておいたらどんどん出てしまう声をいかにコントロールして、
「優しさ」の表現につなげていくか、です。
身につけることができたら、
表現したいように表現できるようになります。
顔の表情筋が柔らかくなれば、
表現力にもっともっと磨きをかけられますね☆
継続レッスン、頑張って参りましょう~♪
【潜在ボイストレーニング】では、
生年月日から導き出された数字を見て、
一人一人の課題と向き合うことから始めます。
これがなかったら、
S様は自分の課題に気づかないままだったかもしれませんし、
自分にこんな表現ができるんだということにも気づけなかったでしょう。
それ以前に、ボイストレーニングの必要性を感じなかった可能性が高いです(汗)
S様の今後が、私は、楽しみです^^♪
体験してみたい方は、4月1日、お待ちしています!
個人体験レッスンはいつでも受け付けています。
コメントをお書きください